
SWELLをアフィリエイト商材として紹介したい。
どこのASPに登録すればいいの?
アフィリエイトリンクの貼り方を知りたいなぁ。

そのお悩みすべて解説します。
【概要】SWELLアフィリエイトプログラムって何?

WordPressテーマのSWELLにはアファイリエイトプログラムがあります。

アフィリエイトプログラム?

ブログでSWELLを紹介してブログの読者がSWELLを購入すると「紹介料がもらえるシステム」のことだよ。
SWELLを購入した人だけがアフィリエイトプログラムに参加できる!
これが大前提です。
AFFINGERやTHE THOR(ザ・トール)など他のWordPressテーマの場合は購入しなくてもアフィリエイトで紹介できますが、SWELL購入者しかSWELLアフィリエイトできないのがポイントです。
SWELLのアフィリエイト報酬金額は?
1件の紹介ごとに2,500円です。
これとは別にASPから12%のボーナスが加算されるので、1件ごとに2,800円稼げる仕組みです。
アフィリエイト報酬 | ボーナス | 合計 |
---|---|---|
2,500円 | 12% | 2,800円 |
アフィリエイト広告を掲載できるメディア
以下のメディアでSWELLを紹介して、アフィリエイト報酬を稼ぐことができます。
対応しているメディア
- ブログ(SWELLを有効化しているサイト)
- ブログ(SWELLを使っていないサイト)
- メール
以前はSWELLを使っているブログでのみアフィリエイト紹介ができました。アフィリエイトプログラムが2020年に変更され、SWELLを使っていないサイトやメールでの紹介でもアフィリエイト報酬がもらえるようになりました。

SNSやメールでの紹介でもOK。
アフィリエイト報酬のチャンスが広がりますね!
- SWELLを紹介して報酬を稼ぐことができる
- アフィリエイトするにはSWELLのテーマを購入する必要がある
- アフィリエイト報酬金額は、2,500円
- ブログ、メールでアフィリエイトできる
SWELLアフィリエイトプログラムに参加する方法

SWELLでアフィリエイトをするさいのザックリとした流れです。
アフィリエイトの流れ
SWELLをアフィリエイト案件として紹介するにはSWELLの購入が必須です。
SWELLの購入手順については別記事で解説しています。
【WordPress有料テーマ】SWELLの購入方法を解説

SWELL会員ページにアクセスし、会員登録を行います。
会員ページ内にクローズドASPのリンクが掲載されています。
リンクをクリックし、ASPで申請を行いましょう。
ASPの案件によってはサイトの審査があります。サイトの内容によっては申請が通らないことがありますが、SWELLのアフィリエイト案件は申請したら、即申請が通りました。

ASPにサイト登録済みの場合、SWELLのアフィリエイト申請後すぐにアフィリエイトを始めることができます。
SWELLのアフィリエイトリンクの使い方

サイトにアフィリエイトリンクを設置する方法
SWELLのアフィリエイトは一般的なASPの仕組みと全く同じです。ASPの会員ページにログインし、指定された広告タグをサイトに設置するだけです。
サイト訪問者が広告タグをクリックし、SWELLを購入すると報酬が発生します。
広告タグの種類
- バナー
- テキスト
- SNS用
- どこでもリンク
バナー、テキスト、SNS用はアフィリエイトユーザーにはお馴染みでしょう。
本記事ではSWELLでアフィリエイトするさいに便利な「どこでもリンク」を掘り下げて解説します。
好きなページへのアフィリエイトリンクを作る機能
どこでもリンクを一言で説明すると、任意のページへのリンクをアフィリエイトリンクにする機能のことです。

種類 | どこでもリンク | その他 |
---|---|---|
機能 | 広告主が指定したサイトのリンクを設置するさい、その対象を下層ページなど好きなページに指定できる | 広告主が指定したページへのリンクのみ。ほとんどの場合、広告商品のトップページだけが対象。 |
一般的なアフィリエイトリンクは広告主が指定したページへのリンクです。ほぼ例外なく、トップページですよね?どこでもリンクは広告主が運営するサイトの好きなページへのリンクを指定できます。
例えば、SWELLのライセンスシステムを紹介するページを作るとします。以下のように、公式ページ上にあるライセンスページへのリンクを自然に埋め込むことでクリックを促す事ができる仕組みです↓
SWELL公式ページのライセンスはこちら

自然な流れで広告主のページへ誘導できます。
メールでアフィリエイトリンクを送る方法

サイトに広告タグを設置するだけでなく、メールやSNSでもSWELLを紹介し報酬を稼ぐことができます。やり方はサイトにリンクを貼る方法とほとんど同じです。
ASPにログインし管理画面上で「SNS専用」をクリックし表示されるURLをメールやSNSで送るだけです。通常URL、短縮URLどちらでもOKです。
【NG】SWELLでのアフィリエイト禁止行為

アフィリエイトの禁止行為についてです。
禁止行為
- リスティング広告のキーワードに「SWELL」を含める
- 特典を付ける行為
- Twitterのタイムラインにアフィリエイトリンクを貼る

禁止行為をそれぞれ解説します。
【禁止①】リスティング広告に「SWELL」を含める
「リスティング広告」とは、検索エンジンにお金を払って表示する広告のことです。
グーグルの検索結果の先頭に広告を見かけますよね?
↓以下の画像は「wordpress 有料テーマ」で検索した画面です。一番上に広告が表示されていますが、これがリスティング広告のです。

SEOが弱いサイトでもお金を払うと検索結果のトップに自分の記事を表示させることができるのが、リスティング広告のメリットです。

例えば以下のキーワードはNGです。
NGなリスティングキーワード
- SWELL
- SWELL 公式
- SWELL WordPressテーマ
- SWELL デザイン データ

SWELL単体だけでなく、SWELLと他のキーワードを組み合わせた複合キーワードもNGです。
【禁止②】特典を付けて販売を強化する行為
SWELLを紹介する記事で、特典を付ける行為は禁止されています。

特典って何?
一部のASPはアフィリエイト商品を紹介する記事で、ブログ運営者独自の特典を付ける行為を許可しています。

僕の記事のリンクからこの商品を購入したら〇〇を付けるよ。
↑って感じです。
特典内容はブログ運営者次第です。
WordPressテーマのアフィンガーを例に具体例で解説します。アフィンガーを扱っているASPのインフォトップは特典を許可しています。そのため、アフィンガーでアフィリエイト収益をあげたい人は特典を付ける傾向があります。
アフィンガーを購入しようとしている人は初心者ブロガーだったり、Webサイトを制作する制作事業者ですよね?リサーチしてみると、以下のような特典付きでアフィンガーを紹介しているユーザーがいます。
特典の一例
- ブログのコンサル
- ブログ記事の添削作業
- プロフィールアイコンの作成
- アフィンガーの初期設定代行
- デザインのカスタマイズ代行
- 独自カスタマイズのプログラムコード
SWELLではこういった特典付きでアフィリエイト行為をしてはいけません。

上に書いた内容に限らず、特典はすべてNGです。
【禁止③】Twitterのタイムラインにアフィリエイトリンクを貼る行為
ツイートにアフィリエイトリンクを貼り付ける行為は禁止されています。

以下、ASPのガイドラインの引用です↓
もしもアフィリエイト「追加ガイドライン」
引用元もしもアフィリエイト公式ページ
Twitter(※直リンク禁止、ただしブログに誘導することは可能)
ツイート内にアフィリエイトリンクを貼るのは禁止ですが、アフィリエイトリンクを含む記事へのリンクはOKという意味です。
SWELLのレビュー記事を例に解説します。ブログ記事の中にSWELLのアフィリエイトリンクを設置します。このブログ記事のURLをツイートに含むことは問題ありません。
OK | NG |
---|---|
レビュー記事のリンクをツイートに含める | アフィリエイトリンクをツイートに含める |
「PR」の記載は不要
インスタなんかで広告を紹介するさいに使うPRタグってありますよね?
TwitterでSWELLのレビュー記事をツイートするさい「PR」の表記は不要です。ASPの利用規約には以下の記載があります。
SNS・YouTube掲載におけるガイドライン
引用元:もしもアフィリエイト
固定報酬や商品提供等のアフィリエイト以外の対価がある場合はPR表記必須
アフィリエイト以外の対価がある場合はPR表記が必須と書いてあります。例えばSWELLの開発者さんから個別に連絡もらって「毎月3万円支払うから宣伝してよ」なんて場合がこれに当たりますね。

アフィリエイト報酬以外受け取っていない場合はPRの表記は不要です。
SWELLテーマのアフィリエイト報酬を受け取る方法

アフィリエイトリンクからSWELLが購入されると報酬が発生します。発生したアフィリエイト報酬額の確認方法と報酬の受け取り方法を解説します。
2021年11月30日以前の方法(旧)と、リニュアール後の新アフィリエイトシステムがあります。それぞれのアフィリエイトごとに報酬の受け取りかた違いします。

それぞれのシステムごとに解説します。
【旧アフィリエイト】報酬を受け取るステップ
マイページにログインし、アフィリエイト報酬が発生していることを確認しましょう。
報酬があり支払いの基準額を超えている場合、報酬を申請するボタンが表示されます。
ボタンクリックし、アフィリエイト報酬を申請しましょう。
アフィリエイト報酬があっても報酬申請ができない場合
SWELLでは最低報酬支払額が6,000円です。基準に満たない場合は、申請することができません。

マイページで指定した口座へアフィリエイト報酬が振り込まれます。
報酬の申請から振り込みまでの期間について
数日です。
マイページからアフィリエイト申請を行うとSWELL開発者にメールが飛びます。申請内容を確認した開発会社がマニュアルで振り込みをしてくれます。年末年始などで振り込みが遅れる場合などは、会員フォーラムで事前通知があります。
【新アフィリエイト】報酬を受け取るステップ
新アフィリエイトシステムで報酬を受け取るさい、何もしなくてOKです。申請そのものが不要です。もしもアフィリエイトは月間の報酬額が1,000円位以上確定している場合、翌月に指定の金融期間に報酬金額が振り込まれます。
SWELLの報酬金額は1件あたり2,500円なので、1件の紹介が確定した段階で条件クリアです。
もしもアフィリエイトでSWELL以外の案件を使っている場合は、その案件分と合わせて報酬がもらえるシステムです。
メリット:SWELLは売りやすい【理由を解説】
当SWELLマニアの運営を開始しておよそ10日後にアフィリエイト報酬が発生しました。ブログを始めたのは2021の1月。ブログ記事数は、たったの「9記事」という状況でした。

ちなみに4,400円も報酬がありました!

SWELLはアフィリエイト案件としてメチャクチャ紹介しやすいと感じました。理由は次の通りです。
- SWELL自体がイケテル商材
- アフィリエイト競合が少ない
- LINE、Twitter、メールでも商品の紹介ができる

SWELLが紹介しやすい理由を順に解説します。
理由①:SWELL自体がイケテル商材
シンプルにSWELLは素晴らしい商品だから。
「デザイン」「機能」「サポート」「複数サイトで使いまわしOK」などなど、SWELLはセールスポイントがメチャクチャ多い。

僕は他のWordPress有料テーマを使った経験があります(アフィンガー、JIN、THE THOR、ストーク、アルバトロス等)。人気のテーマと比較しても、SWELLはWordPressテーマとして最高レベルだと感じています
理由②:アフィリエイト競合が少ない
他のWordPress有料テーマにもアフィリエイトプログラムは存在します。他の有料テーマと比較して、SWELLのアフィリエイト競合はもの凄く少ないです。

なんか理由あるの?

競合が少ない理由は2つあるんだ。
アフィリエイト競合が少ない3つの理由
- SWELLは2019年にリリースされたばかり
- SWELL購入者しかアフィリエイトできない
SWELLが販売されたのは2019年の3月。他の有料テーマと比較して販売歴が短く、ユーザー数もそれほど多くありません。
SWELLアフィリエイトプログラムはSWELL購入者のみに限定されているので、アフィリエイト記事の競合は比較的少ないのが現状です。
理由③:LINE、SNS、メールでも商品の紹介ができる
ブログ記事以外でもSWELLを紹介して、アフィリエイト報酬を受け取る仕組みがあります。
LINE、電子メールでも報酬を発生させることができます。

SNSでの紹介を禁止しているASPもあるので、この自由度の高さに驚きます。
アフィリエイト案件としてのデメリット

SWELLをアフィリエイト案件としてブログ記事で紹介するデメリットを解説します。
【デメリット】認知度が低い
アフィリエイトでは知名度の高い商品やサービスが販売しやすく、そうでないものはアフィリエイトの難易度が高いのが実情です。
SWELLは2019年3月に個人が販売を開始したテーマです(現在は法人化しています)。他のWordPress有料テーマと比較してかなり新しいテーマ。そのため、AFFNGERやTHE THORなどに比べてまだ認知度が低い印象です。

僕は2020年にSWELLの存在を知りました。
それまでの自分のアフィリエイトブログは、アフィンガーがメイン。
管理ページで報酬の発生したリファラーが見れない
SWELLアフィリエイトプログラムでは、報酬の発生したページ(リファラー)情報は表示されません。
異なるドメインで複数のサイトでアフィリエイトしている場合、どのドメインでアフィリエイト報酬が発生したかを確認することはできます。

どのページから報酬が発生したかを確認できると、収益化の改善がしやすいので、この点はちょっと不満です。
SWELLアフィリエイトプログラムに関するFAQ

SWELLのアフィリエイトは、どのASPから申し込めますか?
取り扱いASPは、もしもアフィリエイトです。
もしもアフィリエイトでSWELLのアフィリエイト案件が見つかりません。
もしもアフィリエイト管理画面から検索してもSWELLのアフィリエイト案件は見つかりません。
SWELL購入者のみアフィリエイトに参加できます。
セルフバックなどでSWELLを安く買う方法はありますか?
次の記事で解説しています。

SWELL以外のブログテーマでサイトを運営していますが、SWELLのアフィリエイトは可能ですか?
可能です。
AFFINGER、SANGOなどSWELL以外の別テーマを有効化しているサイトでもSWELLのアフィリエイトリンクを設置することが可能です。
SWELLのアフィリエイト案件での禁止事項は?
SWELL公式サイトの「アフィリエイトプログラム」に詳細があります。
SWELL以外のWordPress有料テーマのアフィリエイトプログラム

今回紹介したSWELL以外のWordPress有料テーマについてです。
人気のテーマについてアフィリエイトプログラムの有無と、アフィリエイト案件を扱っているASPの一覧を紹介します。
AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトプログラム

AFFINGERにはアフィリエイトプログラムがあります。
有料テーマの中では、アフィリエイト報酬が高単価です。ブロガー人気の高い商材です。
ASP | インフォトップ 登録審査はありません。 AFFINGERの購入者以外でも、AFFINGERの紹介ができます。 |
販売ページ | 公式ページ |
テーマ販売価格 | 14,800円 |
報酬金額 | 最初の3件はそれぞれ1,000円。 4件目から7,000円と、ググっとアフィリエイト報酬が上がります。 |
備考 | 報酬が高いため、アフィリエイト案件として人気が非常に高いのが特徴です。 ちょっとググると、すぐにAFFINGERを紹介しているアフィリエイト記事を見かけます。 競合が多くSEO集客はかなり難易度が高い。ブログ初心者向にはちょっと難しい案件かなという印象です。 |

AFFINGERとSWELLの違いについては別記事にまとめました。
SWELLとAFFINGERの違いを比較。どちらが初心者向けのテーマか?

THE THOR(ザ・トール)のアフィリエイトプログラム
ASP | インフォトップ 登録審査はありません。 THE THOR(ザ・トール)を使っていない人でも、案件の紹介ができます。 |
販売ページ | 公式ページ |
テーマ販売価格 | 16,280円 |
報酬金額 | 6,512円 10件販売で次回から50% 100件販売で次回から55% |
備考 | AFFINGER同様にアフィリエイト報酬金額が高く、紹介実績に応じてさらに報酬が高くなります。インフォトップ以外にもA8.netで扱っています。アフィリエイトの報酬、成果のハードル的にインフォトップでの販売がおススメです。 |

THE THORとSWELLの違いは次の記事にまとめました。
【SWELLとTHE THOR(ザ・トール)の違いを比較】ブログ向けのテーマはどっち?

Diver(ダイバー)のアフィリエイトプログラム

Diverのアフィリエイト報酬が初回から3,894円。紹介した数に応じて報酬が上がります。AFFINGERやTHE THORと同じインフォトップで扱っています。
ASP | インフォトップ 登録審査はありません。 Diverを使っていない人でも、案件の紹介ができます。 |
販売ページ | 公式ページ |
テーマ販売価格 | 17,980円 |
報酬金額 | 3,894円 30件販売で次回から 35% 50件販売で次回から 40% 100件販売で次回から 45% |
備考 | 販売実績に応じて、アフィリエイト報酬金額が高くなります。 |

DiverとSWELLの違いは次の記事で紹介しています。

STORK19(ストーク19)のアフィリエイトプログラム

STORK19にはアフィリエイトプログラムがあります。
STORK19だけでなく、STORK19開発会社の株式会社bridgeの提供している以下テーマは全てアフィリエイト紹介可能です。
対象テーマ
- STORK19(ストーク19)
- SWALLOW(スワロー)
- Hummingbird(ハミングバード)
- ALBATOROS (アルバトロス)
ASP | A8.net STORK19を使っていない人でも、案件の紹介ができます。 |
販売ページ | 公式ページ |
テーマ販売価格 | 11,000円 |
報酬金額 | 販売価格の20%(11,000円での販売時の報酬金額:2,200円) |
備考 | 他のWordPressテーマと比較すると、アフィリエイト報酬金額は若干低め。 |

STORK19とSWELLの違いは次の記事で紹介しています。

SANGO(サンゴ)のアフィリエイトプログラム

SANGOにはアフィリエイトプログラムはありません。

人気のテーマだけに残念です。
JIN(ジン)のアフィリエイトプログラム

JINにはアフィリエイトプログラムはありません。
僕はJINを利用したことがあり、かなり気に入っていたのでちょっとショックです。どこかでJINを扱っているASPがあるんじゃないかと探しましたが、公式サイトにちゃんと書いてありました↓
大変申し訳ございませんが、WordPressテーマ「JIN」はアフィリエイトプログラムを提供しておらず、アフィリエイトでの紹介をしてもらっていない状態です。もちろんレビューを書いていただくことは大変ありがたいことなのですが、その上での紹介料のお支払いは行なっていない状況です。恐れ入りますが、ご理解をいただけますと幸いです。
JINをアフィリエイトで紹介することはできる?

JINとSWELLの詳細は違いを次の記事にまとめました。
SWELLとJINの違いを比較。WordPress初心者向けのテーマはどっち?

WordPress有料テーマのアフィリエイトプログラム登録先一覧
SWELL以外のWordPress有料テーマを扱っているASPのまとめです。
テーマ名 | アフィリエイトプログラムの登録先 |
---|---|
AFFINGER(アフィンガー) | インフォトップ |
THE THOR(ザ・トール) | インフォトップ |
Diver(ダイバー) | インフォトップ |
STORK19(ストーク19) | A8.net |
SANGO(サンゴ) | 無し |
JIN(ジン) | 無し |
JIN:R(ジンアール) | 無し |

STORK19以外のテーマはインフォトップで取り扱っています。
僕はインフォトップを利用しています。インフォトップは報酬が発生するとそのまま報酬が確定されるシステムです。他のASPだと報酬が発生しても承認までに時間がかかり、承認されないこともありガッカリすることがあります。
WordPresssのテーマをアフィリエイト案件として紹介したいなら、インフォトップは外せません。
インフォトップは登録審査はありません。案件ごとの申請もありません。もちろん登録料や、月額料金といった課金システムもないので気軽に利用できるASPです。
インフォトップのデメリットは大手ASPほどアフィリエイト案件が多くないこと。人によっては、WordPressテーマ以外に扱える商品が見つからないかもしれません。
SWELLでアフィリエイト報酬を稼ぐコツ

アフィリエイト報酬で稼ぐ方法についてです。
アフィリエイトのターゲットを明確に
SWELLのアフィリエイトターゲットはザックリ分類して以下の3者です。
ターゲット
- ブロガー
- サイトリニューアルを検討中の事業者
- Web制作事業者

ターゲットをしっかり意識しましょう。
ブロガー
「WordPressでブログを運用しているブロガー」「これからブログを始めてみようという人」がこのターゲットです。
はてなブログや、アメブロではなくWordPressユーザーというがポイントです。趣味のブログではなく、アフィリエイトやアドセンスなど収益化を目的としたユーザーが多いの点に留意しましょう。

「SWEELを使って検索エンジンで順位があがった!」
「アフィリエイト収益があがった!」
「記事の装飾が楽になった!」
↑ブロガーにとってグッとくるPRをしましょう。
SWELLが読者の収益化にどう貢献できかるかをアピールしましょう。
サイトリニューアルを検討中の事業者
美容室、士業、飲食店などなどの事業者です。
Web専門業者を使わず、自分でなんとかするというITリテラシーの高い人がこのグループです。WordPressを利用してサイトを作った経験がある人もいれば、WordPressという用語を聞いたことがあるといったレベルの人もいます。

狙い目なキーワードとしては「業種名 + WordPressテーマ」などです。
ターゲットのペルソナを作りみ、読者のレベルに合わせた訴求が大事です。
Web制作事業者
クライアント向け、オウンドメディアの構築を予定している事業者がこのグループです。それ以外だと、WordPressがあまり得意でないWeb制作会社です。

「デザインは得意だけど、コーディングやWordPress構築は外注している」というWeb制作会社は結構います。
デザインやSEOなど、クライアントに価値提供できる点を盛り込むのが大事です。SWELLでクライアントサイトを作る場合のライセンスについても詳しく説明しましょう。
参考:SWELLで複数サイトを作るのはライセンス違反になるのか?

まとめ
WordPress人気テーマSWELLのアフィリエイトプログラムについて紹介しました。
- SWELLにはアフィリエイトプログラムがある
- 取り扱いASPはもしもアフィリエイト
- SWELL購入者だけ参加できる
- アフィリエイト報酬金額:2,500円
- アフィリエイトプログラムに参加するにはSWELL購入が必須条件
- SWELLを有効化しているテーマ、その他のテーマ、Line、メールで商品紹介ができる

