
アフィリエイト記事の上部に「広告」の表記を出したい…
特定のカテゴリーのみ自動的に表示させる方法ってないの?
そんな疑問に答えます。
ブログ記事上部に「広告」の表記を出す方法

ブログ記事の上部に、「広告」や「任意のテキスト」を表示させる手順を紹介します。
全体のながれ
- ブログパーツで「広告」のパーツを作る
- フックで広告を表示させる

各ステップを紹介します。
【手順①】ブログパーツで「広告」のパーツを作る
ブログ記事上部に表示させる「パーツ」を作るステップです。
「ブログパーツ」→「新規追加」をクリックします。

「広告」と伝わるようパーツを自由に作りましょう。
消費者庁の指針は「ページの上部に、広告であることを明示」といったフンワリした内容です。表示する文言、表示サイズなどに関する具体的な定義は今のところありません。
【手順②】フックで広告を表示させる
作成したブログパーツを記事上部に表示させるステップです。
swell_before_post_thumbフックを使い、ブログパーツを記事上部に表示させます。
以下がブログパーツを表示させるコードです。
コード
function kanta_show_ad(){
echo do_shortcode('ブログパーツの呼び出しコード');
}
add_filter( 'swell_before_post_head', 'kanta_show_ad'
);
コード内の「ブログパーツの呼び出しコード」に、作成したブログパーツの呼び出しコードを書き込みます。
作成したコードは子テーマのfunctions.phpに貼り付けます。

Code Snippetsプラグイン経由でもかまいません。
以上で作業終了です。
ブログ記事上部に、作成したブログパーツが表示されていることを確認しましょう。
【アレンジ】特定の記事だけに「広告」を表示させるカスタマイズ

swell_before_post_thumbフックを使うと、全部の記事に「広告」が表示されます。
「アフィリエイト広告のないブログ記事にも表示されるのはちょっと嫌だ…..」

そんな人向けに、swell_before_post_thumbフックの適用範囲を限定するカスタマイズを紹介します。
特定のカテゴリーの記事だけに広告を表示する方法
「レビュー」カテゴリーに属する記事だけに、広告を表示するといった場合のカスタマイズです。
カテゴリー構成
カテゴリー名 | レビュー |
スラッグ | review |
コード
function kanta_show_ad(){
if ( in_category('カテゴリースラッグ') ) {
echo do_shortcode('ブログパーツの呼び出しコード');
}
}
add_filter( 'swell_before_post_head', 'kanta_show_ad' );
コードのカテゴリースラッグ部分を置き換えて使います。カテゴリースラッグがreviewの場合は次のとおりです↓
コード
function kanta_show_ad(){
if ( in_category('review') ) {
echo do_shortcode('ブログパーツの呼び出しコード');
}
}
add_filter( 'swell_before_post_head', 'kanta_show_ad' );
特定のタグに属する記事だけに広告を表示する方法
「PR」タグの記事だけに、広告を表示するといった場合のカスタマイズです。
タグ構成
タグ名 | PR |
スラッグ | pr |
コード
function kanta_show_ad(){
if ( has_tag('スラッグ') ) {
echo do_shortcode('ブログパーツの呼び出しコード');
}
}
add_filter( 'swell_before_post_head', 'kanta_show_ad' );
コードのスラッグ部分を置き換えて使います。スラッグがprの場合は次のとおりです↓
コード
function kanta_show_ad(){
if ( has_tag('pr') ) {
echo do_shortcode('ブログパーツの呼び出しコード');
}
}
add_filter( 'swell_before_post_head', 'kanta_show_ad' );
まとめ
WordPressテーマ「SWELL」のブログ記事上部に「広告」を表記する方法を紹介しました。
カスタマイズの内容
- ブログパーツで表示するパーツを作る
- フックでパーツを表示する
広告の表記を特定のカテゴリーや特定のタグに属する記事に限定することも可能です。ぜひカスタマイズにチャレンジしてみてください。