旅ブログ向けWordPressテーマ|人気おすすめテーマ「SWELL」でオシャレな旅行ブログを作ってみた!

実際に使用した商品をレビューしています。アフィリエイト広告リンクを含みます。
Snow Monkeyの費用は?
初心者

旅ブログを作りたい
オシャレなデザインのWordPressテーマって何?
旅ブログの見本を探している..

そんな悩みを解決します。

WordPressテーマって種類が多くて、どれを選んでいいかわかりませんよね?

Web制作の仕事をしている関係WordPressテーマをたくさん保有しています。アフィンガー、JIN、SANGO、STORK19、SWELLなどなど。

僕は海外旅行が大好きで、これまで20カ国以上旅行した経験があります。旅の思い出を記録する旅ブログを作りたいと思い、色んなテーマを使ってみました。

最終的にボクが選んだテーマは、SWELL(スウェル)です。

SWELLで作成した、旅ブログのデモサイトです↓

旅行ブログ向けのWordPressテーマ
旅ブログのデモサイト
この記事を書いた人
  • IT業界24年のベテラン エンジニア
  • WordPressで企業サイトの構築しています
  • 取り扱いWordPressテーマは300個オーバー
SWELLマニアの かんた です
目次

【概要】WordPressテーマSWELLについて

【概要】SWELLについて

まずはSWELLの基本情報です。

同じ名前や類似のテーマがありますが、ボクが使っているのは日本人エンジニアの開発したSWELLです。

旅ブログに選んだWordPressテーマ

SWELLの基本情報についてです。

基本情報

テーマ名SWELL
価格17,600円(税込み金額)
ライセンス複数サイトでの利用可
サポートサポートフォーラムあり
販売事業者株式会社LOOS
ダウンロードhttps://swell-theme.com/
WordPressテーマ「SWELL」の基本情報

とにかく使いやすく、デザインが美しいのがSWELLの特徴です。買い切りタイプの料金システムなので、1度支払うだけ。サブスクタイプではないのが嬉しいポイント。

SWELLのライセンスはGPL100%なので、1つ購入すれば複数のブログに使ってもOKというシステム。

主要なWordPressテーマはSWELLのように100%GRLではありません。スプリットライセンスを採用しているテーマは、複数サイトでの利用に制限があります

ブログテーマのライセンス

テーマ名ライセンス
SWELL100%GPL
アフィンガースプリットライセンス
DIVERスプリットライセンス
JINスプリットライセンス
SANGOスプリットライセンス
STORK19スプリットライセンス
THE THORスプリットライセンス
WordPressテーマのライセンス形態

スプリットライセンスでもテーマにより利用規約が異なります。各テーマのライセンスについては公式ページを確認してください。

公式 WordPressテーマ「SWELL」

【デモサイト】SWELLで作ったオシャレな旅ブログのデザイン例

デモサイト

かなりオシャレなデザインに仕上がったと満足しています!デモサイトはSWELLの基本機能を使った他、プラグインやCSSの追加など独自のアレンジをしています。

もちろん旅ブログ以外のデザインも作れます。次のデモサイトはボクがSWELLで作成したものです↓

【初心者向け】旅ブログのWordPressテーマを選ぶポイント

【初心者向け】WordPressテーマを選ぶポイント

WordPressには今回おすすめしたSWELL以外にもアフィンガー、Cocoon、JIN、STORK19、THE THOR、Lightningなど色んなテーマがあります。

見た目がオシャレなデザインに仕上げたいですよね?テーマはデザインだけでなく、使い勝手やライセンスなどがテーマごとに違います

デザインがオシャレだったから購入したけど、メチャクチャ使いにくいといった….

かんた

ボクがこういった経験があります。

そんな後悔をしないために、テーマを選ぶ時のポイントを紹介します。

テーマ選びのポイント

  1. 初心者向けか?
  2. サポートは付いているか?
  3. ユーザー数は多いか?
  4. SEO対策はしやすいか?
  5. アップデート頻度は高いか?
  6. 複数サイトで使えるか?
かんた

テーマ選びのポイントをそれぞれ解説します。

【ポイント】初心者向けか?

ブログ初心者の人は直感的な操作ができるテーマを選びましょう。

なんとなくでもやりたい事が実現できる操作性があるテーマが理想です。

この真逆の仕様が、編集画面にプログラムコードがワラワラ表示されるタイプです。うっかりコードを1文字でも消してしまうと、レイアウトずれが発生するテーマは初心者向けではありません。

エディター特徴
ブロックエディター
(WordPress標準)
直感的な操作が可能
クラシックエディター
(専用プラグインが必要)
プログラムコードが表示される
エディターの違い

初心者は直感的な操作ができるブロックエディターを採用しているテーマを選ぶのがオススメです。

【ポイント】サポートは付いているか?

WordPressブログ運営に慣れていない初心者の人は、サポート付きのテーマを選びましょう。

ブログ運営していると、何かしらのトラブルが発生します。トラブル発生時にネットで検索しても自己解決できないことがあります。

そんな場合でもサポート付きのテーマを利用していれば、テーマ開発者に相談することができます

トラブルの一例

  1. 意味不明なエラーが出る
  2. 画面が真っ白になってしまった
  3. 操作方法が分からない

有料テーマの中にはサポートが付いていないタイプがあります。「購入日から半年だけのサポート」なんていう期間限定サポートもありますが、初心者の人にはオススメしません。

かんた

初心者の人はサポート付きのテーマがオススメです。

【ポイント】ユーザー数は多いか?

初心者の人はユーザー数の少ないテーマより、ユーザー数の多いテーマを選ぶ方がメリットがあります。

メリット

  1. カスタマイズ関連記事が見つかりやすい
  2. トラブルが共有される

サポート付きのテーマでも、質問の仕方が分からないことや、そもそも問い合わせするのが面倒な時ってありますよね?

そんな時に自分と同じ悩みを持った人が紹介している解決方法が見つかると、「」で解決します。ユーザー数が少ないと関連記事はなかな見つかりません。

実は最近リリースされたばかりの有料テーマを購入したんですが、ほとんどカスタマイズ情報が見つからず苦労しました。

かんた

ユーザー数が少ないテーマだとネットに記事がないことがほとんど。

【ポイント】SEO対策はしやすいか?

SEOは「Search Engine Optimization」の頭文字をとった用語です。

日本語に翻訳すると検索エンジン対策。

検索エンジン対策は、グーグルなどの検索エンジンの検索結果ページ上で、自分のブログ記事を上位に表示させる方法です。

ザックリしたイメージ

  1. SEO対策する
  2. グーグルの上位に表示される
  3. アクセス数が増える

せっかくブログを書いてもSEOをしていなかったりすると、検索ページに表示されないことがあります。そうなたらしたらアクセスは伸びませんよね?

SEO対策がしっかりしているもので、細かなチューニングしやすいテーマを選ぶのが大事なポイントです。

【ポイント】アップデート頻度は高いか?

テーマのアップデート頻度はかなり重要です。

WordPressテーマはソフトウェアです。想定外の使い方だったり、ユーザー側の閲覧環境によりちょっとした不具合が発生するのは正直よくあることです

例えばiPhoneの11だと問題なく動作していたサイトが、新しくリリースされたiPhone12だとレイアウトが少しずれるといったケースです。テーマ開発時にはなかった環境だと事前確認できないので、不具合に対して事前の対策ができません。

不具合が発生するのは普通のこと

ブログ運営ではこれが前提です。

問題はユーザーが不具合を報告しても、テーマ開発会社がなかなか対応してくれないといった場合です。

テーマ開発会社の運営ポリシーや技術的な問題で不具合対応にやたら時間がかかることがあるんですが、ユーザーとするとストレスが溜まります。

テーマのバージョンアップに関する情報はテーマの販売サイト上に掲載されています。公式サイトにテーマの更新履歴がなかったり、更新頻度が低いものは避けるのが無難です。

かんた

バージョンアップしてくれるテーマを選びましょう

【ポイント】複数サイトで使えるか?

テーマの販売事業者ごとにテーマの利用規約を定めています。

複数サイトで利用できる「100%GPL」ライセンスのテーマをオススメします。

正直ライセンスの規約は複雑なものが多くて、すべて目を通すのってシンドイですよね?ライセンスでチェックすべきポイントの1つが、複数サイトで利用できるかどうかです

例えば旅ブログ用にテーマを購入するとします。100%GPLライセンスのテーマは複数サイトに利用できるので、「旅ブログ以外にも別のブログを立ち上げたいなぁ」なんて時に、追加料金なしでブログにテーマを利用できます。

100%GPL以外のテーマだと、スプリットライセンスというものがあります。スプリットライセンスのテーマは、複数サイトでの利用に制限を設けているものが多いので個別に確認が必要になります。

ブログ運営をしていると色んなことを勉強する機会が多く、新たなアイディアが浮かびます。そんな時に追加料金なしで利用できるテーマを持っていると、ムダな出費なしで2つ目のブログを立ち上げることができます。

かんた

100%GPLのテーマを選ぶことをオススメします。

旅ブログの初期費用・ランニングコストについて

旅ブログの初期運営・ランニングコストについて

旅ブログの立ち上げと運営に関する費用についてです。

まずはザックリした全体の費用です↓

費用の種類費用
初期費用0円 ~ 17,600円
月額費用500円 ~ 1,000円
旅ブログの立ち上げ・運営について
かんた

それぞれを解説します。

旅ブログの立ち上げにかかる初期費用は?WordPressテーマ購入費用

旅ブログを始めてみたい!」そんな人向けに収益化を含めて初期費用についての解説です。

旅ブログを開始するにあたり必要な初期費用は0円から2万円程度です。

内訳ですが、WordPressテーマ代です。無料のテーマのCocoonなど使う場合は0円です。ボクは有料テーマのSWELLなので、SWELLのテーマ代17,600円が初期費用となる計算です。

WordPressは無料のソフトウェアなのでお金はかかりませんがWordPressでブログを公開するためにレンタルサーバーを利用するのが一般的です。

レンタルサーバーによっては契約時に初期費用が必要な会社があります。最近は初期費用のかからないレンタルサーバーが増えているので、お得に契約したい人には次のレンタルサーバー会社がオススメです

初期費用が無料のレンタルサーバー会社

かんた

ボクは長年エックスサーバーのスタンダードプランを利用しています。

旅ブログの運営に必要な月額費用は?

旅ブログの運営に継続的にかかる費用です。

WordPressでブログを運営する場合、レンタルサーバーを使うのが一般的です。

料金は月額で月500円~1,000円が目安です。

【備考】旅ブログの運営に必要になるその他の費用は?

必須ではありませんが、旅ブログの運営にかかわる撮影機材についてです。

画像や映像があったほうが魅力がアップしますよね?

掲載したい写真や映像のクオリティー次第で購入機材が決まってきますが、一般的な旅ブログなら、スマホで十分だろうと思います。

写真や映像がとにかくすごい!」そんなブランディングをしたい人は、一眼レフなどの購入を検討しましょう。

旅行中の荷物が少なくしたい人は、ミラーレスカメラなど軽量のカメラがおすすめです。僕は一眼レフカメラを持っていますが、レンズを含めるとかなりの重量で移動するだけで疲れます。レンズを複数持っていますが、付け替えるのも面倒に感じるときがあります。

撮影機材の一例

  1. カメラ本体
  2. 交換レンズ
  3. GoPro、DJI POCKETなどのアクションカメラ
  4. 三脚、一脚
  5. ジンバル
  6. カメラバック
  7. 予備のバッテリー
  8. 予備のメモリーカード

機材が増えると重量が増します。

かんた

自分の体力、旅行スタイル、ブログのブランディングを考えて機材を選びましょう。

旅ブログの収益化方法

旅ブログの収益化方法

旅の記録を残すだけでなく、できれば収益化したい!
そんな人向けの情報です。

旅ブログでは次のような収益方法があります。

旅ブログの収益化パターン

  1. アドセンスなどのクリック型広告
  2. アフィリエイトなどの成果報酬型の広告
  3. 企業案件
かんた

それぞれを解説します。

アドセンスなどのクリック型広告

アドセンスなどのクリック型広告
出典:Google AdSense

ブログに広告を設置し、クリックするたびに報酬が発生するのがクリック型広告です。

クリック型広告を提供している会社はいくつかありますが、一番報酬が高いのがグーグルアドセンスです。

出稿される広告によりますが、1クリックあたり10円~50円程度稼げます。

アドセンスのメリット

ブログ訪問者ごとに広告を適切な広告にしてくれるため、クリック率が他の固定広告と比較すると高い傾向があります。

例えば、北海道旅行をグーグルでネットサーフィンしているユーザーがいるといます。そのユーザーがブログに訪問してくれると、ホテルや航空券など旅行に関する広告が自動的に表示されるという仕組みです。

同じ広告枠でも、カメラに関心が高い訪問者にはカメラメーカーや、家電量販店などの広告が表示されます。

かんた

サイト運営者がいちいち広告を貼りかる必要がないので、運用がメチャクチャ楽です。

アドセンスのデメリット

アドセンスを利用して感じたデメリットについてです。

デメリット

  1. 審査が厳しい
  2. PVが少ないと稼げない
  3. 広告が停止されることがある
審査が厳しい

一番のハードルは「審査」です。

アドセンス広告を設置したいブログをグーグルに審査してもらい、審査にパスしないとアドセンス広告をブログに設置することはできません。

ネットでリサーチすると30回以上落ちた人を見かけました。

かんた

ボクは複数のブログでアドセンスを使っていますが、年々審査が厳しくなってきた印象を持っています。

PVが少ないと稼げない

「PV」はページビューの略です。分かりやすくいうとアクセス数。アドセンスなどのクリック型の広告はPVが少ないと、ほとんど稼げません。

ボクの経験上、毎月1万円~3万円程度の収益を目指すなら、最低5万PVは必要になります。ブログを立ち上げたばかりだと結構たいへんな数字なので、最初から稼げるわけではないので覚悟しましょう。

広告が停止されることがある

アドセンスのポリシーは厳しめです。

明確なポリシー違反で停止されることは普通にあるんですが、どこが違反しているか不明な場合でもポリシー違反と宣告され、広告が停止され収益が没収されることがあります。

違反内容によりペナルティーが異なります。

問題のあるページだけアドセンス広告が表示されなくなることもあれば、サイト全体で広告が一切表示されなくなるケースもあります。

ポリシー違反に関しては、違反内容がグーグルから通知されます。改善を行い申請し、改善内容が認められると広告が表示されるようになります。

アフィリエイトなどの成果報酬型の広告

A8net
出典:A8.net

ブログ訪問者が広告をクリックし、その先のページで商品やサービスに申し込んむと報酬がもらえるのがアフィリエイトです。

例えば、「旅行用におすすめな軽量カメラはこれ」みたいな広告を設置するとします。ブログ訪問者が広告をクリックし、移動先のサイトでカメラを購入すると報酬が発生するという仕組みです。

報酬金額は1件あたり数千円といったものがあり、中には1万円を超える案件もあります。

カメラのような物販以外にも、ツアーやホテルへの申込みなど旅ブログと関連のあるアフィリエイト案件があるので、旅ブログで収益化を目指している人はアフィリエイトを活用しましょう。

アフィリエイトの始め方

旅ブログでアフィリエイトに挑戦したい人向けの情報です。まずは、広告案件を扱っているASP(エー・エス・ピー)に登録するのが最初のステップです。

ASPは「アフィエイト・サービス・プロバイダー」の略です。

ASPの登録のさい、自分の名前や住所、報酬を受け取る金融機関などを入力します。

登録には費用がかかりません。月額費用やノルマといったものもありません。アフィリエイト初心者向けだと次のASPが定番です。

定番ASP

かんた

ASPに登録が完了すると、ASPが扱っている広告を見ることができます。

登録後の流れ

  1. 紹介したい広告をチェック
  2. 広告設置の許可申請→承認
  3. ブログに広告を設置

企業のPR案件

企業からオファーを受けて、製品やサービスをブログで紹介するかわりに報酬を受け取る通称「PR案件」です。

ブログ立ち上げ時には正直気にする必要はありません。

将来的に企業案件を狙いたい」。

そんな人は知名度を上げる努力と、企業からオファーを受ける人物像をブランディングしていきましょう。

FAQ

FAQ

旅ブログの作成、運営に関する内容をFAQ形式で紹介します。

旅ブログ向けのWordPressプラグインは?

以下のようなプラグインをオススメします。

おすすめプラグイン

Custom Post Type UI プラグインは、カテゴリーやタグのように分類を増やすプラグインです。
例えば、旅行の行き先、旅行の種類、旅の予算などを分類したいといった場合に使えます。

VK Filter Search Proプラグインは複数条件で検索する「絞り込み検索」を導入したい人向けです。
デモサイトの検索システムも、このVK Filter Search Proプラグインを使っています。

Advanced Custom Fieldsはカスタムフィールド拡張プラグインです。ブログ記事を一定のフォーマットで出力したい場合に便利なプラグインです。デモサイトではカテゴリー系のアーカイブページにカスタムフィールドの値を出力しています。

オススメのSWELLって、どこで買うと一番安いの?

SWELLは公式サイトでのみ販売しています。

まれに格安で転売されていることもありますが、公式サイト以外で購入しても動作保証がなく、ライセンス認証に通らないのでアップデートすることができません。

普通に公式サイトから購入しましょう。

おすすめのレンタルサーバー会社と契約プランは?

ボクはエックスサーバーのスタンダードプランを使っています。

初期費用が無料で、月額がザックリ1,000円ぐらいです。申込みと同時にWordPressのインストール代行を無料でしてくれます。

かんた

初心者の人にでもオススメします。

まとめ

旅ブログ向けのWordPressテーマを紹介しました。

WordPressのテーマはたくさんありますが、個人的に旅ブログならSWELLがオススメです。ぜひ旅ブログの運営にチャレンジしてみてください!

ブログ運営の費用

費用の種類費用
初期費用0円 ~ 17,600円
月額費用500円 ~ 1,000円
旅ブログの立ち上げ・運営について

初期費用が無料のレンタルサーバー会社

公式 WordPressテーマ「SWELL」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次