
WordPressのSWELLでHPを作りたい…
女性向け美容室・エステ・ネイルサロンのHPって作れるかな?
デザインの参考になるサンプルを見たい…
そんな疑問に答えます。
SWELLを使って美容室・エステ・ネイルサロンなどの美容系サイトを作ってみました。
【基礎知識】SWELLってどんなテーマ?

SWELLは日本人開発者の了さんが作ったWordPressテーマです。
基本情報
SWELLについて | |
---|---|
テーマ名 | SWELL(スウェル) |
公式サイト | https://swell-theme.com/ |
価格 | 17,600円(税込み価格) |
販売事業者 | 株式会社LOOS |
ライセンス | GPL |
買い切りタイプの料金システム
SWELLの料金システム | |
---|---|
価格 | 17,600円(税込み価格) |
アップデート | 無料 |
SWELLは買い切りタイプの有料テーマです。サブスクのように毎月払う料金システムではなく、1度支払うだけの買い切りタイプ。購入するとテーマのアップデート、サポートが付いています。
有料テーマによっては機能をプラグイン化して別料金にしているものもありますが、SWELLはテーマのみです。追加で購入するようなプラグインはありません。
SWELLは複数のサイトでの利用も許可されているGPLライセンスです。
自分の運営するサイト | 第三者のサイト |
---|---|
使いまわし可能 | 使いまわし可能 |

ライセンスの詳細は次の記事で解説しています。

【デモサイト】美容室・エステ・ネイルサロンHPのデザイン例

SWELLで作成した美容サロンのサンプルサイトです。
サンプルサイト
美容系以外のサイトデザイン例
SWELLで美容系HPを作るメリット

SWELLで美容系サイトを作るメリットについてシェアします。
動画を使ったオシャレなサイトが作れる
SWELLはメインビジュアル部分に動画を表示させる機能があります。
メインビジュアルはトップページの一番最初にユーザーが目にするパーツです。
静止画像やスライドショーは他の有料テーマでもありがちな機能ですが、動画はインパクトがでます。
操作が簡単
SWELLは直感的にページを作ることができるのが特徴です。
以下の動画はSWELL開発者さんが公開しているもので、ページを編集している様子がわかります。
プログラムコードの知識がなくても、ページをサクサク作ることができます。
もちろんHTMLやCSSの知識があったほうが、より自由にサイトをアレンジできます。
サポートがオープンなフォーラム型
SWELLにはフォーラム型のサポートがあります。
操作方法や、サイトにエラーが出たといったトラブル発生時に相談できるシステムです。
もちろん無料。
サポートはメールや電話形式ではなく、フォーラムタイプです。質問を書き込むとSWELL開発者さんや一般のユーザーがコメント形式でアドバイスを書き込んでもらえます。
みんなに質問を見られるのが恥ずかしいと思う人もいるかもしれません。
ぼくもそういった自意識過剰な性格なので、質問するときはけっこう悩みます。

フォーラムを利用した経験がありますが、レスはかなり早いです。
LP(ランディングページ)機能がある
SWELLはランディングページを作成できる機能が搭載されています。
リスティング広告などを使った導線を、作成したランディングページに誘導することができます。LPは他のページ同様に、エディターから作成する使用です。プログラムコードを編集するスキルがなくても、オシャレなLPを自作できます!

ランディングページの作り方は次の記事で紹介しています。

SWELLを導入するさいの注意点

SWELLを導入するさいの注意点をシェアします。
【格安はワナ?】SWELLは公式サイトから購入しよう
SWELLを導入するさい、一番注意して欲しい点です。
SWELLは公式サイト購入しましょう
実はSWELLの公式サイト以外で、SWELLを転売している人がいます。販売しているのはココナラやランサーズなどのクラウドソーシング、メルカリなどのフリマアプリです。
以下はSWELL開発者さんのツイートです。
【注意喚起】
— 了🌊SWELL開発者 (@ddryo_loos) December 21, 2021
WEBデザイナー講師と名乗る人物がSWELLを転売しているようです。
謎リンクからのPayPal決済で購入できるみたいですが、SWELLは公式サイトからしか販売しておりません。ご注意ください。
なぜならSWELLには認証システムがあります。
公式サイトでSWELLを購入した場合に限り、ユーザー登録が可能で、テーマの最新版を受け取る仕組みになっています。転売されているSWELLを購入しても、特定のバージョンだけしか利用できません。
「騙されてSWELLを公式サイト以外で買ってしまった」「なんとかアップデートできるようにしてください」と、SWELL開発者さんに泣きついても無駄です。
現在、弊社からの正規販売ページから購入いただいた方しか会員サイトに登録できないようになっており、サポートを受けたりテーマのアップデートには登録が必要です。
— 了🌊SWELL開発者 (@ddryo_loos) December 21, 2021
別の転売元から購入して「会員サイトに登録できない」と問い合わせいただいても弊社では対応はできません。

騙されて損をしないよう、公式サイトからSWELLを購入しましょう。

SWELLと相性の良いレンタルサーバーを使う
SWELLでHPを作る場合、WordPressが必要です。
最新バージョンのWordPressが使えるレンタルサーバーを選びましょう。
冗談みたいな話ですが、一昔前のWordPressバージョンしかサポートしていないレンタルサーバー会社があります。うっかりそういったレンタルサーバー会社を選んでしまうと、まともにSWELLが使えません。
レンタルサーバーのなかには、WordPress標準のブロックエディターと相性の良くないものがあります。そういったレンタルサーバーでWordPressサイトを作った場合、本来エラーがでないような正常な作業をしただけで不具合が発生することがあります。

SWELLと相性の良いレンタルサーバーは次の記事で紹介しています。

美容系HP向けのコンテンツ


美容系HPに何を掲載すればいいの?
そんな人向けに、美容系のHPをを作るさいのコンテンツを紹介します。
料金システム
HPにアクセスした人が知りたいことと言えば、「料金」。
「何がどれくらいの料金なのか?」を明記しましょう。
注意するポイントとして、令和3年から「総額表示」を掲載するのが義務になりました。簡単に説明すると、掲載する価格は全て税込み価格を表示するという内容です。

必ず税込み価格を掲載しましょう!
信頼感をあげるコンテンツ
- 資格・認可・所属している団体
- メディアへの露出
- お客様の声

それぞれ解説します。
資格・認可・所属している団体
国家資格、民間企業・団体認定の資格など取得している資格を掲載しましょう。
メディアへの露出
「〇〇に掲載してもらいました!」といったメディア関連の情報を掲載しましょう。雑誌、ネット記事、ローカルなフリーペーパーなど、なんでもOKです。
メディアの一例
- TV
- 新聞
- 雑誌
- フリーペーパー
- ネット記事
- ブログ
- インスタ

被リンク獲得のチャンスになるので、サイトを運営している知り合いがいれば依頼してみましょう!
お客様の声
店舗を利用してくださったお客様の声を掲載しましょう。
お客様の声をうまく活用するポイントは「リアリティー」。顔出し、名前出しなど、掲載難易度が高いものほど信用されやすくなります。逆に、顔写真がなかったりすると嘘臭くなり逆効果になることも。
HP公開直後にはなかなか揃いにくいコンテンツですが、しっかり育てたいコンテンツです。じっさいのお客様にお願いするのが難しい場合は、家族、知人などに協力を依頼しましょう。
無料、もしくは通常料金よりも安くサービスを提供し「モニター」として、客様の声を投稿してもらうといったアプローチもあります。
まとめ
WordPress有料テーマ「SWELL」で作った美容室・エステ・ネイルサロンHPのデザインを紹介しました。

